トレッキング初心者が始めちゃったブログ

【ここだけの話】『トレッキング初心者が始めちゃったブログ』 と、タイトル設定したけど、今のところ主な活動は、「山登り」、「山歩き」、要は登山ですね。これが実に楽しい。タイトル下にも書いたけど、本当に不思議なくらいにこの世界に引き込まれていく自分が突然として顔を見せた。自分はいい年齢(トシ)なので、余り危険なことをする気はないけど、若いうちにこの世界を知っていれば、もしかしたら冒険心みたいな気持ちに灯がともってしまったかもしれない。この「山の世界」、かなりお勧めである。

2016年7月31日日曜日

中央アルプス初歩き『宝剣岳』と『木曽駒ヶ岳』(後編)

木曽駒ヶ岳山頂からの展望。遠くに北アルプスが。
(前編から続く) 二日目は、朝4時から団体ツアー客のドタバタのおかげで、5時の朝食の前にはすでにお目目ぱっちりとなっていた自分。しばらくすると、窓の外では朝日とともに辺りの霧が引け、雲海を真下に従え、青空が広がってくるではないか。こんな光景を見せられたら居ても立ってもいられないでしょうと、そそくさと朝食を済ませ、当初予定を1時間繰り上げて6時前には山小屋を後にした。この日、天気予報では曇りだったので、せいぜい高山植物を楽しむくらいかなと思っていたのにこの晴天、テンションが上がらないわけがない。鼻息を荒くして、でもいい大人なので高まる気持ちを抑えて、中央アルプス最高峰の木曽駒ヶ岳を目指した。まあ目指すといっても山小屋から駒ヶ岳山頂までは1kmもないご近所。そう、ここ駒ヶ岳は、駒ヶ根のロープウェイを使うと最短で往復4km、登り累計300mの超お手軽コースなのである。ただ、このコースはそうしたお手軽コースゆえにとても人気があり、ピーク時のロープウェイは2~3時間待ちにもなるらしいので、事前の山行計画ではその辺も織り込んでおく必要があるかな。
振り返って千畳敷カールと岩稜を望む。美しい。
さて、山の話に戻るが、宝剣山荘から歩き始めると、そこは広々とした森林限界の岩原。左右の谷は全て雲海が埋め尽くし、東の空にはさっき起きたばかりの太陽が3000mに届こうとしているこの世界にすでに鮮明なコントラストを作り出している。歩く先には最初のピーク、中岳が間近に迫っていて、自分といえばそこに近づくのを惜しむようにゆっくりゆっくりと、一歩一歩を大事に歩いていく。なにせこの日は駒ヶ岳往復と千畳敷カールを下るだけのおおよそ3kmの短かな道のり。だから、歩きは丁寧に噛みしめてというのがこの日のテーマ。中岳山頂を踏むと、そこからは次に向かう駒ヶ岳がようやく望め、さらにじわじわと感動が込み上げてくる。また早足になってしまいそうになるのを抑え、それでもすぐに駒ヶ岳頂上に着く。2956mからの展望は格別で、北アルプスは槍・穂高、乗鞍、御岳は山頂付近がいまだ白い。南に目を移すと八ヶ岳から甲斐駒、北岳・間ノ岳、おやっ富士山も。名だたる名峰が雲海の上に頭を出している。胸がジーンと熱くなるのを感じる。視線を足元に移すと雲海が音もなく流れている。「この山は生きてる」そう思った。山頂での展望をじっくりと楽しんだ帰り道、岩だらけの中岳の巻き道を歩いたり、その他ちょっとした寄り道をしながらも、最後に千畳敷カールを大多数の登山者たちと逆向きに下った。まだ時刻は8時過ぎ。
千畳敷カールは確かに人が多い。けれども、そこはやはり美しく、来た甲斐は十分にあった。ロープウェイ駅に着くまで、何度も何度も振り返ってはその美しき氷河の産物を目に焼き付けた。機会があったら家内を連れて来よう。そうも思った。

【1日目:Start RWせんじょうじき駅~宝剣岳~Goal 宝剣山荘】(赤ライン)
距離1.5km、出発地点標高2612m、最高標高2931m(宝剣岳)、最低標高2612m(RWせんじょうじき駅)、移動平均速度0.9km/h、総所要時間1h36m(ガーミン不具合により予想値)
【2日目:Start 宝剣山荘~中岳~木曽駒ヶ岳~中岳巻き道~伊那前岳方面寄り道~Goal RWせんじょうじき駅】(青ライン)
距離4.1km、出発地点標高2865m、最高標高2956m(木曽駒ヶ岳)、最低標高2576m(剣ヶ池付近)、移動平均速度1.5km/h、総所要時間2h38m(recorded by garmin)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ このエントリーをはてなブックマークに追加

4 件のコメント:

  1. こんばんは、
    千畳敷カール、ここの岩場の景色すごいです。
    写真もきれいに撮影されてますね。
    この景色、もっと画像を載せてもらいたいです。

    満足した山登りになりましたね。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      ここは、ホント美しい山でした。きれいな景色と晴れ渡った青空があれば、コンデジでもきれいに映りますね。いい山です。ぜひどうぞ行ってみてください。実際の景色の感動は写真どころではないですよ。

      削除
  2. 極楽平から宝剣山頂に向かう時の山頂手前の長い鎖場は、冬に落ちやすいトコです。落ちると300くらいです。
    山頂から南へ行くと、垂直に近い岩壁がありますが、登られましたか?
    岩登り、楽しいですよ♪

    返信削除
    返信
    1. hot coffeeさん、コメントありがとうございます。
      極楽平からの宝剣岳、歩いてきましたよ。ぞくぞくしました。楽しかったです。冬は、結構きつそうですね。私にはとても無理です。
      最近、岩登りの楽しみ、感じ始めてきたところです。これからも、いろいろ教えてください。

      削除