トレッキング初心者が始めちゃったブログ

【ここだけの話】『トレッキング初心者が始めちゃったブログ』 と、タイトル設定したけど、今のところ主な活動は、「山登り」、「山歩き」、要は登山ですね。これが実に楽しい。タイトル下にも書いたけど、本当に不思議なくらいにこの世界に引き込まれていく自分が突然として顔を見せた。自分はいい年齢(トシ)なので、余り危険なことをする気はないけど、若いうちにこの世界を知っていれば、もしかしたら冒険心みたいな気持ちに灯がともってしまったかもしれない。この「山の世界」、かなりお勧めである。

2017年7月23日日曜日

初歩き南アルプス『鳳凰三山』(2日目、縦走編)

地蔵岳山頂からオベリスクを仰ぎ見る。そのスケールに圧倒!
(1日目、苦闘編から)
散々な山小屋泊まりを終え、周りの皆さんとともに午前3時前に起床した自分。よく寝られたのかどうか分からないボヤ~っとした状態で身支度を整えていると、これから訪れる現実に次第に興奮を覚え始め、あっという間に目がぱっちりと覚めてきた。「よしっ、行くぞ!」って感じで。
とはいえアルファ米の朝食を終え、なんだかんだ出発となるとすでに午前4時。それでもまだ夜は明けていない。ヘッドライトを点け暗い急登に向かっていく。歩き始めて30分もたたないうちに辺りは薄明るくなり始め、それとともに今回の山行で初めて樹林帯を抜け出し、花崗岩の砂礫地帯に突入した。これぞ鳳凰三山の景色、「ようやく来たぞ」と一気に気分は高まる。その後、山頂間近で夜明けを迎え、久しぶりのご来光にお目にかかった。山で見る日の出はやはりいい。心が洗われるとでもいうか、苦労して登ってきた者だけが得られる特権だろう。そして目の前にはあのオベリスクがドーンとそびえていた。憧れの山域にきょろきょろとしながら、歩き始めから1時間で地蔵岳山頂に到着。初めての地蔵岳はオベリスクの大きさに圧倒され、数々鎮座する地蔵に厳かな雰囲気を感じ、オベリスクの裏側に回ると甲斐駒ケ岳が威風堂々と目の前にそびえていた。なんという場所なんだここは。なんていうか...興奮が収まらない!

この地蔵たちは、登山者がいようがいまいが、晴れていようが雪であろうがいつもここで静かに佇んでいるのだろう。
興奮さめやらぬまま地蔵岳を後にし、次に目指すは観音岳。今回の山歩き、メインとなる三山の縦走は距離にして約3km。普通に歩いてしまうと1時間少々で歩ききってしまう。せっかくここまで苦労して登ってきたのに、それではもったいないと、ここからの尾根歩きはゆっくりじっくり楽しんで歩くことにした。

振り返ると地蔵岳のオベリスク。そして、遠くには八ヶ岳が。
さて観音岳は鳳凰三山で最高峰の2840mを擁し、Web情報では眺望が最高らしい。はやる気持ちを抑えて、ゆっくりゆっくりと、周りの景色をしっかりと嚙みしめるように縦走を楽しんだ。それにしてもこの尾根歩き、花崗岩の白い砂地にはいまつの緑が冴え、正面には目指す観音岳や富士山が、右手には標高日本2位の北岳が、後ろには先ほど歩いてきた地蔵岳や八ヶ岳がそれぞれ見えている。加えて今日は最高の青空。素晴らし過ぎる...。コースは多少のアップダウンはあるものの、危険個所もなく超快適。このままずーっと歩いていたい気分だ。
観音岳山頂に到着すると、その眺望に絶句。しばらく無言のまま山頂に積み上がっている大岩の上に立ち、360℃を見回した。正面から薬師岳、富士山、北岳をはじめとする白根三山、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳、遠くに北アルプスの山々、先ほどまでいた地蔵岳、八ヶ岳、秩父の山域、日本の名だたる山々がここで一望できる。本当にため息しか出てこない。山をやっていてよかった。日頃の雑事も小さなことに感じ、また頑張れる気持ちを持つことができた。周りの登山者たちも笑顔で山々を眺め、様々なポーズで記念写真を撮っている。そんな様子も微笑ましく見え、自身の体もスーッと軽くなる感じを覚えた。「よしっ、次に行こう」と呟く。

朝日に輝く北岳(右側)とその奥の仙丈ケ岳。どちらも3千m峰だ。
その後、白砂の広場のような薬師岳山頂でコーヒーを飲みながら最後の眺望をしっかりと味わい、今回の山行の尾根歩きを終えた。下りは中道コースで一気に青木鉱泉へ向かったが、このコースがすごい。というのも、傾斜のきつさとその長さ。途中、2~3組のパーティーとすれ違ったが、自分ならこのコースをとてもじゃないが登ろうとはしない。相当きついと思う。自分の場合下りだけど、むしろ下りの方が足をかなり踏ん張ることになるので、このコースの核心部分の約2時間の間に膝はかなりふらふらになってしまった。何度もこけそうになってしまったけど、やはり年齢(トシ)なのかな、自分。
とはいえ、なんとか青木鉱泉までたどり着き、お風呂をいただいてきた。1000円、沸かし鉱泉、石鹸のみ。正直「う~ん」だったかな。まあ、気持ちよかったけど。
さて、今回の山歩き、目下の目標だった鳳凰三山は、稜線まで出るのは大変だったけど、天空の稜線は期待どおり最高だった。しいて言えば、稜線が短ったので物足りなさはあったかな。今度は北沢峠から入って、早川尾根、鳳凰三山を歩いて、夜叉神峠で下りる計画を立ててみよう。やっぱりここは眺望が素晴らしかったから、ぜひもう一度歩いてみたいと思う。ということで、いずれにしてもやっぱり「山サイコー」ってか。

薬師岳山頂の手前から。富士山も頭を見せている。


【2日目:Start 鳳凰小屋~鳳凰三山~中道~青木鉱泉(青線)】
総行程は、距離10.2km、出発地点標高2400m、最高標高2840m(観音岳)、最低標高1087m(青木鉱泉付近)、移動平均速度 約1.5km/h、総所要時間6h40m(GPS端末故障のためおおよその数値)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ このエントリーをはてなブックマークに追加

2 件のコメント:

  1. ああっ、素晴らしい眺め。
    良かったですね~2日目。
    すごい所、登ってこられましたね!

    返信削除
    返信
    1. ええ、本当に素晴らしい眺めでした。
      この山は必ずもう一度歩いてみたいです。ホント皆さんにお勧めです。
      青空さんも一度どうですか?

      削除