2011年11月4日金曜日

山頂でココアを飲もう-ガスバーナー購入-

明日、山に行きます。もちろん(と言うのもおかしいけど)今回も奥多摩方面の軽めのトレッキングですが。今回、初めての試みとして、山頂でお湯を沸かしてココアを飲もうと思う。そのために今日、バーナーやコッフェルなど必要なグッズ一式を買ってきた。費用はおおよそ一万円也。それなりの出費だけど山でお湯を沸かす行為自体に憧れがあったので、まあ必要経費かな。

なかでもバーナーは、今回購入したガスバーナーにするかホワイトガソリンのそれにするのか、ずいぶんと迷った。ウェブで調べたり、アウトドア専門店のスタッフさんに相談したりして、結局ガスバーナーにしたんだけど、ガスに決めた一番の理由は、なんといっても使い方が簡単なこと。今日、試してみたけど、専用のガスカートリッジにセットしてカチッと点火するだけなんだ。なんとも楽チンだな。
それと、実のところ自分的にはMSRやSOTOとかのホワイトガソリン用の分離型バーナーのほうがデザイン的に好きだったし、ポンピングやプレヒートも苦にはならないと思っていたんだけど、参考にした皆さん(Web等)の評価が最近はガスにやや軍配が上がっていることも大きな理由。ガス式は最近急速に進化しているようだな。自分も進化に対応せねば。

イワタニプリムス153ウルトラバーナー
左がガスバーナー本体(の箱...)。重さはたったの110g。軽い!

0 件のコメント:

コメントを投稿