トレッキング初心者が始めちゃったブログ

2011年秋、家内とトレッキングを始めた。今まで山歩きなんてまったく興味なかったのに何でだろう。いざ始めてみると自分でも不思議なくらいに引き込まれていくこの世界。そんなトレッキング初心者がブログを始めてみました。さてこのトレッキング熱、これからどこに向いていくのか、自分でも予想がつきません。

2024年6月8日土曜日

串田 孫一(くしだ まごいち)という人

›
串田孫一って、誰なんだ。そもそもなんで自分は、串田孫一という名前を知っているんだろう。最近になって、ふとそんな疑問が自分の中で浮かんできた。 何年か前に山岳関係の古書に興味を持った時期があって、おそらくその中で名前を知ったのだろうと思うけど、思いつくのはその程度。Wikipedi...
2024年5月12日日曜日

GWテン泊山行『藤原岳、竜ヶ岳』(下山編)

›
3日目、この日は下山するだけです。前日寝過ぎたせいか、起床予定時刻の6時前から目が冴えて寝ていられません。粘りに粘って、なんとか5時半過ぎに起きました。起きてしまえば、朝飯と撤収です。朝飯は、お決まりの朝ラーで、これ早くできて、美味くて食べやすいので、山での朝飯はいつもこれにして...

GWテン泊山行『藤原岳、竜ヶ岳』(ピストン編)

›
2日目は、朝5時起床。山で迎える朝としては、決して早くない時間ではあるが、この日の山行計画からすると、この時間で十分だと踏んだから。この日は、ピストン縦走を計画していて、目指すは干支の山『竜ヶ岳』。辰年の今年、是非ともこの山は歩きたいと年の初めから思っていた。なぜかというと、まあ...

GWテン泊山行『藤原岳、竜ヶ岳』(出発編)

›
ゴールデンウィーク初日。前日は1年ぶりの職場での飲み会があり、ややはしゃぎすぎたようで、朝起きたら二日酔い。記憶にないけど、朝6時にアラームが鳴ったことからすると、どうやら山に行く気はあったようだ。であれば、行くしかないでしょうと、重い身体を叩き起こして、さっそく準備に取りかかっ...
2024年4月30日火曜日

練習山行『宇連山』南尾根コースピストン

›
ゴールデンウィークには、テン泊したい。そう、もしかしたら、これが最後の当地でのテン泊になるかもしれない。そんな思いが突然、頭をよぎった。ただ、テントを担いで山を登るには、1月以来、山歩きをしていない自分としては体力的に自信がないので、その前に練習山行に行くことにした。1週間前の一...
2024年3月2日土曜日

久々に考える。富士山は登るべきか。

›
最近、週末に天気が悪かったり、仕事が入ったりで山に行けないでいるから、少しだけ山について呟いてみることとした。 登山にあまり詳しくない人には、「富士山に登ることが、山やを名乗るうえでの登竜門であり、登ったことのない者は登山を語る資格が足りない」みたいな感覚がそれなりにあるみたいで...
2024年1月11日木曜日

富士見運だめし山行『蔵王山』

›
ふと、富士山が見たくなった。いつも東海道新幹線に乗るのは夜暗くなってからだから、そこにいるのだろうが、見えてない。近辺の山を歩いていても富士山は見えない。いや、もしかしたら本当は見えることもあったのかもしれないが、これまで意識したことはなかった。奥多摩や八ヶ岳など、向こうで山歩き...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

My Daily Life

▼

Self-introduction

自分の写真
fugeedash
人生も終盤戦、ふと気がつけば仕事も家庭も身体も随分と変化してきました。家内と歩き始めた山も以前ほど行けなくなりましたし、自分にとっては人生の新たなステージに立ち始めた気分です。さて、残りの人生、どんなことが待っているのやら。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.