先日、雲取山を歩いていてふと思った。「奥多摩、ずいぶん歩いたなあ」と。自分が山歩きを始めたのは2011年。初めての単身赴任を終えて、家内と共通の趣味を持って、離れ離れだった期間を少しでも取り戻そうと思ったのがきっかけだと記憶している。その時に初めて歩いたのが奥多摩は鳩ノ巣渓谷。その時の感動が忘れられなくて、その後も奥多摩に足しげく通った。都内に近いこともあって(というか奥多摩はほぼ東京都だから)、家内とだけではなくて、一人でもとにかく歩いた。
やがて、奥多摩以外の山域にも足が向き、いつしかアルプスだの八ヶ岳だのと人気の山を歩くようになった今でも、地元の裏山散歩でもするかのように奥多摩を歩いている。さすがにこれからの季節は、暑かったり虫が多かったりでなかなか奥多摩は歩かなくなるだろうけど、それでもがっつりと歩きたいときは奥多摩を歩くんだと思う。歩きなれた山域だけあって、とにかく安心感はある。だから、これからも奥多摩は自分にとっては大切な場所、きっと年を取って歩けなくなるまで、ずっと、ずう~っと、歩くんだと思う。
今回、自分が山歩きの記録を取っているカシミールの奥多摩軌跡を改めて振り返ってみた。いや~、さすがに結構歩いたなって感じですね。
やがて、奥多摩以外の山域にも足が向き、いつしかアルプスだの八ヶ岳だのと人気の山を歩くようになった今でも、地元の裏山散歩でもするかのように奥多摩を歩いている。さすがにこれからの季節は、暑かったり虫が多かったりでなかなか奥多摩は歩かなくなるだろうけど、それでもがっつりと歩きたいときは奥多摩を歩くんだと思う。歩きなれた山域だけあって、とにかく安心感はある。だから、これからも奥多摩は自分にとっては大切な場所、きっと年を取って歩けなくなるまで、ずっと、ずう~っと、歩くんだと思う。
今回、自分が山歩きの記録を取っているカシミールの奥多摩軌跡を改めて振り返ってみた。いや~、さすがに結構歩いたなって感じですね。
![]() |
主要な登山道はほぼ歩いたかな。それにしてもよく歩いたものだ。 |

