トレッキング初心者が始めちゃったブログ

【ここだけの話】『トレッキング初心者が始めちゃったブログ』 と、タイトル設定したけど、今のところ主な活動は、「山登り」、「山歩き」、要は登山ですね。これが実に楽しい。タイトル下にも書いたけど、本当に不思議なくらいにこの世界に引き込まれていく自分が突然として顔を見せた。自分はいい年齢(トシ)なので、余り危険なことをする気はないけど、若いうちにこの世界を知っていれば、もしかしたら冒険心みたいな気持ちに灯がともってしまったかもしれない。この「山の世界」、かなりお勧めである。

2013年2月16日土曜日

奥多摩冬歩き『笹尾根』

登山道途中のプレート。なぜか目を引いた。

冬の奥多摩はいい。
乾燥してピーンと張り詰めた空気と、葉が落ちて明るくなった尾根周りの登山道からは、周りの山々の展望が利くようになる。ソロでの山行は夏よりもなぜか音が少なく、運がよければ一人雪と戯れることができる。
この日歩いてきたのは、『笹尾根』。笹尾根の範囲の解釈は諸説あるようだが、今回歩いたのは槙寄山から浅間峠まで。(もはや奥多摩と呼んでよいのか微妙なところではあるが、気にせず進める。)槙寄山まで登り詰めてしまえば、あとはひたすら尾根道を小さなアップダウンを繰り返しながら徐々に高度を下げていく、そんなコースだ。
登り始めはいつもの植林域、高度が上がるにつれて雪景色が広がってくる。明るい雑木林に出ると、その眩しさで、思わず用意してきたサングラスをかける。笹尾根という名の割りに笹が少なく、峠がやたらに多いこの尾根は、おそらく昔から五日市と上野原の人たちによる行き来が旺盛だったのであろう。この尾根を歩いていると、不思議と故郷に帰ってきたと錯覚させられる。日本人の血が、DNAがそう感じさせるのかもしれない。
日の余り当たらない場所では、このとおり「雪の笹尾根」

青く晴れ渡ったこの日の奥多摩もやはり、一人で歩く自分をやさしく包み込むように受け入れてくれていると感じる。時々、娘の大学受験のことを思い出す。今頃頑張っている頃だろうと。家内のこともついでに思い出す。家事を押し付け、いつも自分だけ楽しんで申し訳ないと。そんなことを考えていると次々と色々なことが頭に浮かんでくる。そうかと思えば、次の瞬間、坂上から見下ろす傾斜の美しさや、雪に反射した光の眩しさに心を奪われる。冬の奥多摩はいい。

大正時代の道標

また一つ山の楽しさを覚えたような気がする。次は、もっと雪の深い山を歩いてみたい。せっかく装着してきたロングスパッツも、なにやら物足りなさそう。雪山か...。こんなことを感じる自分に多少の驚きすら感じるが、一方でこうなることは山歩きを始めたころから決まっていたようにも思う。山歩き3年目のこの日、とうとう雪山に興味を抱き始めている自分に気づいた。

そうそう、この尾根、意外にも結構人気があるようで、この日もソロから6~7名のパーティーまで、10組程度と出会った。登りがきつくないところが気軽に楽しめて良いのだろう。ただ、ところどころで登山道が狭くなっているので、草の生い茂る時期は多少不快な思いをするのではないかな。歩くのであれば、やはりこの時期が良いと思う。


 Start仲の平BS~Goal上川乗BS:総行程は、距離15.7km、出発地点標高646m、最高標高1,188m(槙寄山山頂)、最低標高411m(上川乗BS)、移動平均速度2.5km/h、総所要時間6h10m(recorded_by garmin)。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

2 件のコメント:

  1. こんばんは~、
    行ってこられましたか~雪山。
    今回も、結構ながいコースですね!
    雪は深くなかったようですが、疲れたでしょ、すごいです。

    檜原村は、
    ご存知のとおりチャリで行ったことがありますが、
    この時期、なかなかいけないところです。

    私の場合、行く前は、
    必ず、家事の手伝いをして出かけていました。
    トイレ掃除なんかね~、
    今は、気楽ですが、、、あはははは~

    青空


    返信削除
    返信
    1. 青空さん、いつもどうもです。
      はい、行ってまいりました。疲れよりもむしろワクワク楽しかったです。
      そうでしたね、青空さんも行かれたんですよね。レポ記憶があります。
      なるほど、手伝いですか。私も早速やってみます。アドバイスありがとう
      ございます。

      削除