寒さが増し季節は秋も終わりと思いきや、今が紅葉シーズン真っ只中のようで、そんなことをテレビで言っていたのを見た。山やとしては、そんなニュースを見ると、当たり前のように山歩きのことを連想してしまう。そう、それが山やの性(さが)というもの。しかも、山のことを考え出すと、仕事が手につかなくなってしまうので、こうなるともはや仕事もそっちのけで(まあ、気分的にはってことです)、紅葉が見られる登山コースをWEBで探しまくった。そして、できるならば下山後に温泉に入れたら最高、そんなささやかな願いをオプションとして付いた山旅を探した(「ささやかな」とは言ったが、もちろん山旅としてはパーフェクトなんですが...)。
そして探し当てたのは、『くらがり渓谷からの本宮山』登山で、下りは登りと反対側に下りれば、温泉もあるし、しかもそこからは電車の駅にも歩いて行ける最高のコース。そのコース、町からの近場でもあるし、標高も789mと低山で、ブログで見た様子も登山道は、ゆるゆるっぽい。天気も崩れそうにない予報だったし、気分はハイキング。なので、荷物は、いつもより軽量で臨んだ。前回失敗したアクセスも、今回はしっかりと調べたので迷うこともなくスムーズな旅程となり、登山口に到着したのは午前9時前。そこから歩く距離は10kmちょっとだから、5時間もあれば下りられるだろうと。まあ、まずは紅葉が目的なのでゆるゆるで行くことを決め、一緒にバスから降りた他の登山者の誰よりもゆっくりと歩き始めた。
たまには、こんな歩きもいいかもしれないと、くらがり渓谷の門をくぐり、中に入っていくと、その名のとおり?、樹木に覆われたそこは、やや薄暗く、そして静かだ。聞こえるのはせせらぎと小鳥のさえずり。谷の中だからか風もない。紅葉には詳しくない自分だが、赤や黄色、オレンジ?さらには緑から赤になりかけのグラデーションが美しい葉っぱなど、いろいろな色彩を楽しむことができた。光の差し具合によっても色合いは様々で、紅葉を見ながらこんな温かな気持ちになるなんて、自分も歳をとったのかなと、ふと思った。
登山道も、要は林道で歩きやすい。気をゆるめて紅葉や渓谷を眺めながら歩いても、つまづく心配がないほど、きれいに整備されていて、安心して歩くことができる。途中出会った地元の人間だという先輩おじさまも、ここを歩くのは今日で20回目だが、「こんな山、山のうちに入らない」と言いながらも、ここが地元の人に愛されているのがよく分かる。うんうんと話を聞きながら歩いていると、前方に「馬の背平」という立て看板が現れた。自分はこれに沿って急登に挑み、先輩はなだらかな林道を行くとのことで、ここで別れたが、「馬の背平」からの道は、確かにしっかりとした直登の急坂で、登り甲斐はあったが、今日の自分、ここまでのゆるゆる歩きで体力はほぼ使ってなかったので、急坂に反して、すいすいと登っていく。しかも足下は半舗装道路のような感じで、グリップも最高。
あっという間に尾根までたどり着き、目の前にあった赤い鳥居に惹かれて「国見岩」というありがたそうな、大岩を参拝してきた。「ここまで無事に歩けてありがとう。そしてこれからもよろしく」みたいなことをお祈りして次に進むと、今度は駐車場が見えてきて、車やバイクがたくさん並んでいた。ああ、町近くの低山は、こういうことなんだと、下がるテンションを受け入れながらも、なお進む。建ち並ぶ電波塔の方が山頂らしく、進んでいくとすぐに山頂表示が見えてきて、やはりあっという間に山頂に到着した。
ただ、山頂に着くと、そこからの景色はなかなかのもの。多分、渥美半島だと思うけど、そこを挟んでの太平洋と三河湾が一望できるとても気持ちのいい広場になっていて、それまでのがっかりモードから一転、さわやかモードに気分は一新。やっぱり、山歩きで展望の要素は大きいなと、つくづく感じた瞬間だった。
そこでは、計画どおりお昼ご飯を食べ、山専ボトルに準備してきたお湯でココアを飲んで、本当に久々の山頂でのまったり気分。こんな余裕のある山歩きも悪くないなと思い、ママにも景色をお裾分けと、LINEで画像を送った。スマホのアンテナもいわゆるバリ3っていうのかな?受信状況は最高で、こうしたことも町に近い低山ならではのことだと思う。今までは、自分、こんな感じの山をやや舐めていたと思うけど、こうした山歩きも、これはこれでいいものだと、ちょっとだけ気づきました。
思った以上に休憩を長めにとったこともあったし、また、登りでほとんど体力を使わなかったこともあったので、得意の下り(笑)は、サクサクっとスピードアップして下りることにした。そうでもしないと、山から下りたあとに、疲労感なし、足の張りなし、筋肉痛なしだと、山を歩いたのかどうかもピンとこないから、やっぱり多少の負荷は欲しいと思った。この辺、若い頃からのM体質は、基本変わってないようだ。
下りは、南側の斜面を下りていったけど、こちらの登山道は、くらがり渓谷側とは違って、斜度もそれなりにある普通の登山道になっていて、紅葉のない季節は、むしろこちら側のピストンの方が面白いだろうなと感じた。足元も悪くないし危険箇所もなさそうなので、駆け下りるまではしなかったけど、まさにサクサク、すいすいっと足早に、ほぼノンストップで下りたら、1時間ちょっとで、下りることができたから、距離もそんなにないコースなんだろう。途中、たくさんの登山者とすれ違ったから、人気の山であることは間違いない。まあ、これだけアクセスがよくて、頂上の展望がよければ、それもうなずける。
そんな感じで、登山口に到着すると、さらに嬉しいのは温泉が近いこと。歩いて5分くらいで着いてしまうなんて、なかなかないですよ。よくぞ、ここに作ってくれたと、関係者の皆さんに感謝しかありません。しかもJAF割引付きって、最近、割高な温泉が多い中、しつこいけど感謝です。
この日はいつも以上に温泉にゆっくりと浸かって、そのあとは、この日最後のお楽しみイベントとなる、からからの喉にジョッキビールを流し込んだ。当たり前だけど、これが実に美味い~。これだから山はやめられない。そう、自分的にはこれも山歩きの延長なんです(笑)。こうして久々に充実した1日に気分も良くして、ほろ酔いで家路につきました。ああ、こんな山旅なら毎週行きたいです。
そうそう、この日、山歩きを記録していたヤマレコが歩きはじめの1時間くらいでフリーズしていた。なので、今回は地図を貼り付けは、行っていません。以下のデータは山行計画時のものです。まあ、こんなこともあるでしょう。
さて、次はどの山歩こう。
▽ ヤマレコ情報(時間は実測。距離等は山行計画データ)
GPS 03:55 距離 10.5 km 登り 633 m 下り 761 m
0 件のコメント:
コメントを投稿