トレッキング初心者が始めちゃったブログ

【ここだけの話】『トレッキング初心者が始めちゃったブログ』 と、タイトル設定したけど、今のところ主な活動は、「山登り」、「山歩き」、要は登山ですね。これが実に楽しい。タイトル下にも書いたけど、本当に不思議なくらいにこの世界に引き込まれていく自分が突然として顔を見せた。自分はいい年齢(トシ)なので、余り危険なことをする気はないけど、若いうちにこの世界を知っていれば、もしかしたら冒険心みたいな気持ちに灯がともってしまったかもしれない。この「山の世界」、かなりお勧めである。

2018年7月8日日曜日

南アルプスの女王でした『仙丈ケ岳』

小仙丈ケ岳を過ぎたところで女王様を仰ぎ見る。小仙丈カールが美しい。
先月に続きまた仕事をサボって山に行ってきた。世間の皆さんが仕事をしている中、自分だけが、こっそりと山歩きを楽しむ。このとき感じる罪悪感というか後ろめたさが、どうも癖になってきたみたいだ。こんな自分もいたんだと、改めて自分の駄目さ加減に興味が湧いてきた。(おいっ、少しは反省しろ自分!)
今回の山は南アルプスは『仙丈ケ岳』と『甲斐駒ケ岳』。欲張って深田百名山を二座まとめて歩いてきた。この二つの山、一つのベースキャンプでどちらも歩くことができるから、以前から狙っていたプランではあったのだけど、今回、そのチャンスを無理やりこじ開けたというわけ。

長衛小屋では、この日、長衛祭なるものを行っていた。山開き?
ということで、目指したのは南アルプス北部の登山拠点の北沢峠。ここは山梨県南アルプス市と長野県伊那市の県境にある。アクセスはJR甲府駅からで、バスを二本乗り継いで山の奥の奥へ揺られること2時間半。テン場のある長衛小屋に着いたのは午前10時前。さすがに涼しい。まったりとしたい気持ちを抑え、早速準備に取り掛かる。歩ける時間は日暮れまでとして約8時間、そうはいっても早く戻ってくる分に越したことはない。この日はそんな時間的制約がある中、歩きが始まった。

北沢峠の登山口。さあ、いよいよだ。ワクワクの瞬間。
まず歩いたのは『仙丈ケ岳』。この山、「南アルプスの女王」との異名を持っていて、山容が優雅で気品高き雰囲気を持っている。登山道もその雰囲気どおり急登や危険箇所はほとんどなく、比較的、安全に登ることができる。もちろん、そうはいっても標高3033mと国内屈指の高山なので、登るとなるとそれなりの大変さは伴う。自分も3000m峰は初めてだったので、歩き始めからワクワク、ドキドキといった感じ。何と言っても3000m峰ですからね(しつこい?)。

歩き始めはやはり樹林帯。この時間帯に歩き始める人は少ないみたい。
歩き始めはどの山も同じく樹林帯。この山の樹林帯は基本、シラビソなんだけど、杉やその他の広葉樹も少し混じっている。奥多摩とは違って、ちゃんと整備はされていないようだが、まさか原生林ってことはないだろう(いや、そうなのか?)。一人、静かな樹林帯を歩くこと1時間半、ようやく森林限界が訪れ、視界が広がってくる。とはいっても、この日は残念ながら曇りがちの空模様。正面の小仙丈ヶ岳(だろうか)はしっかりと見えているけど、後ろの甲斐駒ケ岳は、ほとんどが雲に隠れていて、時折、ちょこっとだけ顔を出すくらい。

振り返ると、それまで雲に隠れていた甲斐駒ケ岳が不気味に山頂付近を見せた。
先を急ぐ自分は、ぐんぐん歩を進めるが、ここの登山道は、いわゆる急登と呼ばれる箇所がほとんどない。だから進んだ分の高度感があまり感じられないが、それでも途中で見えたテン場がかなり下方に確認できたので、そのとき初めて「へ〜」といった感動を覚えた。

正面に見える小仙丈ケ岳。天気は持ってくれるだろうか。
小仙丈ヶ岳を過ぎると、ようやく恥ずかしがり屋の女王様が顔を見せる。稜線を大きく広げ、足元に小仙丈カールをまとったその姿は、まさしく「南アルプスの女王」と呼ばれるにふさわしい気品を感じる。「ああ、美しい」というのが、正直な第一印象。しかも気づくと、登山道沿いには、色々なお花が咲いているではないか。あまり詳しくはないが、知っているだけでも、コイワカガミ、ミヤマキンバイ、イワウメ、ハクサンチドリ、ハクサンイチゲ、オヤマノエンドウ、そのほかにも色んな高山植物が咲き乱れていた。今回、写真でしか見たことのないようなお花畑に出会えたことも大収穫だった。

登山道脇に咲くミヤマキンバイ。先には『仙丈ケ岳』山頂が。
これはハクサンイチゲでしょうか。初めて見ました。
やはり残念だったのは、天気。「もしかして」を期待して、その後、難なく山頂まで辿り着き、しばらくそこでも待機したが、結局は雲は晴れてくれず、大展望は空振りに終わった。それでも、足下のカール地形やお花畑、何よりも仙丈ケ岳の雄大な姿をしっかりと目に焼き付けることができたし、自分にとっては初の3000m峰を歩くことができたので、この日の山歩きは、十分に満足できた。

藪沢カールの底に仙丈小屋が見える。
忘れてならないのは、この日は時間を気にしなければならない山歩き。下りもしっかりとそのことを意識して、やや早歩きで先を急いだ。途中、バテてきて、足元がフラフラしてきたけど、そこは山歩きに多少慣れてきた自分、急ぎながらも、必要な時には小休止を取り、無理せず無事に下りてくることができた。テン場に着いて、まず清水で顔を洗い(気持ちよかった〜)、予め冷やしておいたビールをグビッと飲み(最高に美味かった〜)、テント前でいつものグダグダ休憩(まじ、落ち着く〜)。この日も日暮れを待たずに寝入ってしまった自分。なんて気ままなオジさんなんだろう。でも、ささやかな幸せを感じます。ママ(実はこう呼んでる)ありがとう。さあ、翌日はいよいよ念願の甲斐駒ケ岳、ビールを飲みながらグダグダしていたときも、実は自分的には密かにテンションを上げていました。あ〜、それにしても涼しい夜だった。それに比べ、下界はあぢぃ。
(2日目に続く)

夕方6時ころ、テン場にも雲が下りてきた。「さあ、寝よう」の画。
【Start 10:15長衛小屋~10:25北沢峠登山口~11:55六合目森林限界~12:14小仙丈ケ岳~13:34仙丈ケ岳~14:17小仙丈ケ岳~14:47六合目森林限界~15:55北沢峠登山口~Goal 16:06長衛小屋】
総行程は、距離約 12.0km、出発地点標高1982m、最高標高3033m(仙丈ケ岳山頂)、最低標高1982m(出発地点)、移動平均速度 約1.8km/h、総所要時間5h51m(recorded by garmin)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿