トレッキング初心者が始めちゃったブログ

【ここだけの話】『トレッキング初心者が始めちゃったブログ』 と、タイトル設定したけど、今のところ主な活動は、「山登り」、「山歩き」、要は登山ですね。これが実に楽しい。タイトル下にも書いたけど、本当に不思議なくらいにこの世界に引き込まれていく自分が突然として顔を見せた。自分はいい年齢(トシ)なので、余り危険なことをする気はないけど、若いうちにこの世界を知っていれば、もしかしたら冒険心みたいな気持ちに灯がともってしまったかもしれない。この「山の世界」、かなりお勧めである。

2024年5月12日日曜日

GWテン泊山行『藤原岳、竜ヶ岳』(下山編)

3日目、この日は下山するだけです。前日寝過ぎたせいか、起床予定時刻の6時前から目が冴えて寝ていられません。粘りに粘って、なんとか5時半過ぎに起きました。起きてしまえば、朝飯と撤収です。朝飯は、お決まりの朝ラーで、これ早くできて、美味くて食べやすいので、山での朝飯はいつもこれにしてます。喉が渇くのが難点ですが、まあ、いつもなんとかしてます。

この日は下山するだけと言いましたが、この日は下山してから温泉というビッグイベントが待っています。山で2泊、しかも汗をかきまくりの身体は、やばいほどのケモノ臭(加齢臭か)が漂っています。流石にこのままでは、電車に乗るのもはばかれるので、持参してきた汗拭きシートとドライシャンプーで気休め程度の脱臭作業をしてから下り始めました。

前日、結構歩いた割には足の疲労は大丈夫のようで、それでも慎重に足を運び今回最後の山歩きを楽しむことにしました。登りは20kgほどあったザックもビール、飲み水、食料をほぼ全て消費したので、14kgくらいになっていると思われ、肩の痛みもなく、また、2日前に降った雨の影響もさすがに感じることなく、サクサク、ひょいひょいと順調に山を下りることができました。登山道を出る前には、神社の神様にも安全登山のお礼をして、これで今回の山歩きは終了です。

そのあとは、電車を途中で降り、温泉施設まで30分ほど歩き、目指す温泉に無事入ることができ、隣接する新しいレストランでお洒落な蕎麦定食をいただき、帰りの途につくことができました。とまあ、おそらく当地で最後の山歩きを、目一杯に満喫することができた自分、なんとも幸せなおじさんです。

振り返ってみると、当地でのおよそ2年間、山行回数としては14回、怪我もなくトラブルもなく無事に歩き切りました。また、縁があったらこちらで歩きたいと思いますが、当面、その予定はありません。今までありがとう、当地の山々。

さて、次はどの山歩こう。


▽ ヤマレコ情報

(3日目)

GPS 02:01 距離 3.5 km 登り ─ m 下り ─ m

(3日間合計)

GPS 12:42 距離 21.4 km 登り 2,257 m 下り 2,283 m



0 件のコメント:

コメントを投稿