今度の冬、雪山デビューを計画している自分。この週末、その下見を兼ねて北八ヶ岳山域に足を踏み入れてきた。北八ヶ岳、特に北横岳周辺は今や冬山入門の山域として、冬ともなればスノーシューを履いた若者を中心に大変賑わっているらしい。この北八、なんといってもロープウェイで一気に2200mまで登れるし、山頂駅の周りは比較的平坦で、しかも冬でも山小屋が営業していることが冬山初心者にとっても安心できるのだろう。かくいう自分も基本に忠実に?この山域を冬山デビューの場としてチョイスしたのだが、基本、ソロで歩く自分、いかに入門コースといえども、さすがに冬山歩きをするには一度でもその山の雰囲気を知っておこうと思い、今回の山歩きとなった。
当初雨が心配されたこの日は、そんな心配をよそに冬を目前に控えての澄み切った青空が広がり、久々の小屋泊ということもあり、朝からテンションマックスの状態で山を目指した。電車からバスに乗り継いで、北横岳や蓼科山が見え始めた頃は白い鼻息が荒々しく噴出していたのではと思うくらい。しかもこの日の山はうっすらと白くなっていて、ロープウェイの車掌さんいわく、霧氷によるものらしい。大変珍しい現象で、このことで自分のテンションはさらに高まって、0℃近傍の気温の中では自分の鼻の周りにも霧氷ができていたのではないだろうか(笑)。
坪庭を抜け一人歩き始めるとピーンと張り詰めた山の空気がたまらなく気持ちが良く、また、この山域特有の縞枯現象を間近にして自然の奇跡に驚き、梢の霧氷がぱらぱらと落ちる中、縞枯山に向けて静かに歩を進めていく。途中の縞枯山展望台で意外にも岩稜の世界を味わい、その後、雨池山、三ツ岳と経て本日の宿泊先である北横岳ヒュッテに到着。この間、想像以上の急峻なアップダウンと、ごろごろとした岩がひしめく登山道では、一歩一歩が大きく足を広げないと上り下りができず、鍛え不足の太ももが徐々にやられていった。特に三ツ岳では、それまで北八は優しい女性的な山だと勝手に思っていた概念を完全に覆すほど、ごつごつした岩の世界で、鎖場が連続するなど、とても男っぽい山であることが分かった。
そうして、この日は山小屋でご当地料理の馬肉すき焼きといったスペシャルな夕食をいただいた後、薪ストーブ前のスペースでご主人や他の宿泊客の山談義を聞くなどして充実した一日を終え、9時には床に就いた。なんといっても明日は数年ぶりの山でのご来光。晴れることを祈りながら、満腹感や疲れもあってか、あっという間に眠りに就くことができた。(後編へ続く)
そうして、この日は山小屋でご当地料理の馬肉すき焼きといったスペシャルな夕食をいただいた後、薪ストーブ前のスペースでご主人や他の宿泊客の山談義を聞くなどして充実した一日を終え、9時には床に就いた。なんといっても明日は数年ぶりの山でのご来光。晴れることを祈りながら、満腹感や疲れもあってか、あっという間に眠りに就くことができた。(後編へ続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿