この日が曇天になることはあらかじめ分かっていた。でも、どうしてもこの日、山を歩きたかった。11月も下旬、冬の歩が足早になってきたこのごろ、奥多摩の山はすでに紅葉の見ごろは済んでしまったようではあるが、途中立ち寄った御岳山山頂付近はそんな季節にもかかわらず、たくさんの登山客で賑わっていた。いまだ登山ブームに衰えは見られないようだ。
歩き始めは夜明け前、誰もいないひっそりとした登山口をただ一人歩き始める。マイナーな登山口の割りに立派な休憩所が設置されているところはさすが東京都奥多摩。鹿避けネットのゲートを通り森に入ると辺りは真っ暗で、ゆっくりゆっくりと歩を進める。つづら折の登山道を1時間ほど堪えていくと小さな尾根にたどり着く。この頃になると周りの様子もしっかりと分かるようになるが、一方でガスが濃くなりあっという間に雫を落とし始めてきた。
幸いにも最初のピークの大塚山近くに休憩所があったので、そこでレインウェアとザックカバーを装備する。こんな天気のときに屋根付きの休憩所があるのは本当に助かる。その後、数々のカラフルなレインウェアで賑わいに彩を添える御岳神社で家内安全を祈ったあと、いよいよ初めてのルートに足を踏み入れた。ここからのルートは、日の出山を経由して金比羅尾根をひたすら歩き、武蔵五日市駅をゴールとするもの。多少のアップダウンはあるものの基本、なだらかな下り尾根をだらだらと10km以上歩いていく。時間にして4時間ほどだろうか、とにかくゆっくりと周りの景色を楽しみながら、そして歩きそのものを楽しみながらゴールを目指していく。
日の出山で早めの昼飯を済ませたので、体力はみなぎっている。何度も思うが残念なのは天気のこと。まあ、こういうときもあるさと、再び気持ちを切り替え晩秋の奥多摩を楽しむこととした。この金比羅尾根は、距離はそこそこあるけど、とにかく危険箇所も急登もないので初心者やご年配の方に人気があるようで、この日も結構な人数の登山者とすれ違った。今回のルート選択は、自身未踏で、かつ日帰りが可能な奥多摩のルートをと、地図とにらめっこしていたときに目に付いたルートで、そうした思惑とぴったりとはまった。歩き始めのわくわく感、登りでの息の弾み、山頂付近の賑わいとの触れ合い、穏やかな尾根歩き、これらは「とにかく山を歩きたい」といった当初の欲望を十分に満たしてくれ、ゴールに着いたときは調子に乗ってビールまで飲んでしまった。こんな日の山もいいものだと、うんうんと一人頷く姿は、果たしてどのように映っていたことだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿